四十肩・五十肩は正式には肩関節周囲炎と呼ばれ。特に50代に多い疾患です。
症状としては物を取ろうとしたり、シャツの着脱などで肩を動かしたときにでる運動時痛や、夜寝ているときに痛む夜間痛があります。
五十肩には大きく炎症期・拘縮期・回復期と分類できますが、症状や回復傾向は人によりまったく異なります。
肩を動かさないで安静にしていても痛みがある場合は、まずは炎症を落ち着かせるための施術や処置が必要です。
痛みが出てから時間が経過していたり、痛みが和らいできたら拘縮期といって固まっている筋肉や関節包(関節を包んでいる袋)に動きをつけて癒着をはがすことが大切になってきます。
このタイミングを間違えて施術すると更に症状が悪化し、治癒期間が延びてしまうことになります。
一般的な治療としては病院ではヒアルロン酸やステロイドの注射を打ったり、最近では生理食塩水を使用した筋膜リリース注射を行うところも増えています。
整骨院では電気やマッサージ、ストレッチなどをするところが多いですね。
うえはら整体院では急性期では肩に負担をかけている原因部位の施術や全体のバランス調整、炎症を早く引かせるためのアドバイス等を行い、拘縮期では肩の動き取り戻すための施術や運動を取り入れていきます。
五十肩は日常生活で支障をきたす事が多く、回復にもある程度時間がかかってしまう疾患ですのでおかしいな?と思ったらお早めにご相談ください。
どこへ行っても良くならない五十肩はうえはら整体院にお任せください!
〒221-0841
神奈川県横浜市神奈川区松本町4-34-2 長崎ビル101
※土曜日は9:00~17:00となります。
詳しい地図は画像をクリックして下さい。