坐骨神経痛とは疾患名ではなく、頭痛などと同じく症状を表す言葉になります。
坐骨神経は腰から足先にかけ伸びている神経で、人体で最も長く太い末梢神経です。
この神経にストレスがかかるとシビレや痛みなどの症状が現れます。
重度になると
・咳やくしゃみをすると痛みがでる
・下腹部に力をいれていきむと痛みがでる
・脚に力が入らない(つま先立ちができない等)
・膀胱直腸障害(おしっこやうんちが出にくい・出ない)
・サドル麻痺(自転車のサドルが当たる部分のシビレや感覚異常)
などの症状が現れますので、その場合はすぐに整形外科を受診してください。
原因は腰椎椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症、梨状筋症候群など様々ですが、実際、多くは腰自体の問題よりも坐骨神経の通り道である、股関節、膝関節、足関節などの関節や、臀部、大腿、下腿などの筋肉や筋膜の問題で坐骨神経痛がでていることが多いと感じます。
どこへ行っても良くならない坐骨神経痛のご相談をよくいただきます。
大事なことはどこが原因で神経にストレスをかけてしまっているのかを探してアプローチすることです。
適切に対処すればしっかり改善していく症状ですので一度ご相談ください。
どこへ行っても良くならない坐骨神経痛はうえはら整体院にお任せください!
〒221-0841
神奈川県横浜市神奈川区松本町4-34-2 長崎ビル101
※土曜日は9:00~17:00となります。
詳しい地図は画像をクリックして下さい。